買ってからLinuxはサポートしてないのに気づきました。
Linuxで使うにはドライバのビルド必要なので、その手順です。
tp-link AC1300をCentOS8 Streamで使う
コメントを残す
買ってからLinuxはサポートしてないのに気づきました。
Linuxで使うにはドライバのビルド必要なので、その手順です。
LIVA X2にMPDをセットアップし、リビングでのジュークボックスとして使いたくなったので構築メモです。
続きを読む今更ではあるのですが、X220 TabletにWindows10を組み込んだ話になります。
続きを読む今度はPacemakerを使ってみようと思います。
続きを読むだいぶ昔の製品になりましたがioDrive2を手に入れたので、Rad Bagle 1/4Uに詰めてみます。1/4Uは2台ペアで運用してるので、2個買いました。
続きを読むHW周りを変更して、同期は専用のNICを使うように構成変更します。
続きを読む自宅のシステムはiSCSIのディスクが単一障害点になっています。
共有ディスクに関しては冗長化するのは難しいと思っていましたが、DRBD+Keepalived +NFSを用いてESXiで使える冗長化共有ディスクを試してみようと思います。
普段は仮想化といえば仮想マシンを使うばかりでしたが、コンテナもつかって見たくなったのでKubernetesを入れてみます。
続きを読む前回はVega8(512 SP)&DirectMLとRX5700XT(2560 SP)& PlaidMLで実行してみたので、性能差がよくわからなかったので、 RX5700XT(2560 SP)の環境にDirectMLを入れてみようと思います。
続きを読む