投稿者「gurees」のアーカイブ

CentOS 9 Streamで冗長化対応のルータを作る

ES460をルータにしてましたが、再起動しようとしたら起動しなくなってしまいました。

代わりになるハードウェアを調達してもいいんですが、故障のことを考慮すると仮想化したうえで冗長化しようと思いましたので、構築の手順です。環境としてはens192がインターネット側、ens224がイントラ側になります。

続きを読む

CentOS Stream9のGUIをカスタムする

Scientific Linux7の頃にはデスクトップ環境でLinuxを常用していたんですが、ここのところWindows10ばかりになっていました。

ThinkPad X270が1台余ったのですが、CPUの世代的にもWindows11にするわけにもいかないので、久しぶりにRHEL系のデスクトップ環境を用意したので、自分用の備忘録です。

続きを読む

CentOS Stream 9でConnectXを使いたい

前回、dm-cacheを使ってHDD + SSD(キャッシュ)の構成を構築して、思ったよりよさそうだったので、ML30 Gen9で改めて構築しようと思います。

4LFFの構成なのでSAS 4TB*4をRAID6構成とし、M.2 SSDをキャッシュに使い、10GbEでVMホストとつなぐ構成としようと思います。

続きを読む

LXCをC言語から操作する②(コンテナの場所、ファイルシステムを指定)

LXCをC言語から操作する①でC言語からコンテナの作成、起動、終了、削除までをサンプルコードベースで動かしてみました。

今度はちょっとオプションを変えて、rootfsの設定と、コンテナの場所を変えてみます。

続きを読む

CentOS Stream9でLXCを動かす①

仮想化といえばESXiやProxmoxを使っていたのです。

ESXiはvCenterを使えばvMotionでライブマイグレーションができますが、有料です。
Proxmoxは仮想マシンとLXCコンテナを扱えて、仮想マシンはライブマイグレーションもできますが、コンテナはライブマイグレーションが今のところできなさそうです。

とはいえ、LXCは起動やインストールも早く便利なのでProxmoxではLXCを最近よく使っています。せっかくなのでLXCをCentOS でホストしたくなったので、その記録です。

続きを読む