Rad Beagle 1/4U + ioDrive2

だいぶ昔の製品になりましたがioDrive2を手に入れたので、Rad Bagle 1/4Uに詰めてみます。1/4Uは2台ペアで運用してるので、2個買いました。

画像

Rad Beagle 1/4Uは内部に2つPCIe x8がついてます。ホットスワップモデルなのでスロットしか使えませんが、そこに載せます。

画像

SATAケーブルが邪魔ですが、なんとか蓋が閉まります。

後はドライバをインストールしてESXiを再起動、フォーマットをして再起動すると認識します。

[root@esxi7:~] esxcli software vib install -d /vmfs/volumes/NFS_DRBD0/scsi-iomemory-vsl-60L-3.2.15.1699-offline_bundle-5351806.zip
[root@esxi7:~] reboot
[root@esxi7:~] fio-format -b 512B /dev/fct0 -f

/dev/fct0: Creating block device.
  Block device of size 785.00GBytes (731.09GiBytes).
  Using block (sector) size of 512 bytes.

WARNING: Formatting will destroy any existing data on the device!
Do you wish to continue [y/n]? y

WARNING: Do not interrupt the formatting! If interrupted, the fio-sure-erase utility may help recover from format errors. Please see documentation or contact support.

Formatting: [====================] (100%) -
 /dev/fct0 - format successful.
[root@esxi7:~] reboot

SSDとしてデバイスを認識できるので、後はいつもどおり使うことができますね。

Rad Beagleですが、前回のDRBDで使用してる仮想環境ホストです。NICが1Gしかないので共有ディスクにした場合のパフォーマンスは125MB/sの壁があるでしょうから、とりあえずローカルの性能を見てみましょう。

fioとcrystaldiskmarkっぽいJobファイルをダウンロードして、ベンチマークしてみます。もっと色々データ出ますけど、最後のところだけ抽出してます。

[root@drbd02 ~]# dnf -y install fio
[root@drbd02 ~]# wget http://www.winkey.jp/downloads/visit.php/fio-crystaldiskmark

[root@drbd02 ~]# fio fio-crystaldiskmark
Run status group 0 (all jobs):
   READ: bw=1134MiB/s (1189MB/s), 1134MiB/s-1134MiB/s (1189MB/s-1189MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=903-903msec
Run status group 1 (all jobs):
  WRITE: bw=975MiB/s (1023MB/s), 975MiB/s-975MiB/s (1023MB/s-1023MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=1050-1050msec
Run status group 2 (all jobs):
   READ: bw=1022MiB/s (1072MB/s), 1022MiB/s-1022MiB/s (1072MB/s-1072MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=1002-1002msec
Run status group 3 (all jobs):
  WRITE: bw=914MiB/s (959MB/s), 914MiB/s-914MiB/s (959MB/s-959MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=1120-1120msec
Run status group 4 (all jobs):
   READ: bw=44.3MiB/s (46.5MB/s), 44.3MiB/s-44.3MiB/s (46.5MB/s-46.5MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=23107-23107msec
Run status group 5 (all jobs):
  WRITE: bw=89.8MiB/s (94.2MB/s), 89.8MiB/s-89.8MiB/s (94.2MB/s-94.2MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=11402-11402msec
Run status group 6 (all jobs):
   READ: bw=403MiB/s (422MB/s), 403MiB/s-403MiB/s (422MB/s-422MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=2544-2544msec
Run status group 7 (all jobs):
  WRITE: bw=525MiB/s (551MB/s), 525MiB/s-525MiB/s (551MB/s-551MB/s), io=1024MiB (1074MB), run=1949-1949msec
Disk stats (read/write):
  sdc: ios=527360/499791, merge=0/4, ticks=99243/27057, in_queue=126301, util=95.45%
[root@drbd02 ~]#

最近のNVMeのSSDとか見るとあまり早く感じないですがこの製品、2012年頃のリリースですからね…。だいたい10年前にこの性能はお化けだったと思います。

今回購入したのも1個あたり6K程度で入手できたのがきっかけだったのでSATA SSDの2倍程度く785GBの容量がこの値段はお買い得だった感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)