かなり久々な更新です。
ThinkPadを買わなかったり、忙しかったりで全然更新出来てませんでした。すみません。
さて、本題ですが、今年はEthereumなんかを採掘しておりました。
どこかでBOINCをしていると話したことがあったと思いますが、
どのみちマシンを回しているなら…と思い手を出してました。
掘ることにロマンを感じて延々と掘っている生活を送っていたので、
それについて話してみようと思います。
ちょうどRX480を2枚挿しているマシンがあったので、Ethereumを掘り始めたのが6月ごろでした。ちょうど1ETH 2~4万ほどをウロウロしていた頃でした。
当時はRX480 2枚で50MH/s近くあり、1ヶ月0.6ETHhほど掘れていました。なので1ヶ月間に2万円以上は掘れていたと思います。サーバとエアコンも同居のため、うちの電気代を考えてしまうと、なんとも言えないことになっていまいますが・・・w
まあ、掘ろうが掘るまいか、うちの電気代は高いので、電気代の足しになるなら・・・とマイニングを続けておりました。
現状のうちの採掘状況を備忘録代わりに載せようと思います。
・ゲーム用マシン
うちのトップハッシュレートを誇る、もはや採掘用マシン
CPU:AMD Ryzen7 1700X
RAM:Team DDR4 3000MHz 8GB*2 TDTRD416G3000HC16ADC01(2133で運用)
MB:Asus Prime X370-PRO
GPU:RX480*2 (Core 1266MHz Mem:2150MHzで運用)
・マイニング用マシン
常用マイニングマシン。常用のくせにアレコレ実験用。
CPU:AMD Athlon II X2 245
RAM:AMD DDR3 1600MHz 4GB*2
MB:MSI 890GXN-G65
GPU1:RX560 (Core 1350MHz Mem:2000MHzで運用)
GPU2:750TI (Core 1250MHz Mem:1500MHzで運用)
そんなうちの12月の状況です。
1ヶ月間でおおよそ次の状態です。
Etherum:約0.2ETH、1万6千円ほどでしょうか。6月に比べると随分掘りにくくなったものです。
Monero:約0.09XMR、3千円ほどで、CPUマイニングはやはり遅いです。
Monacoin:約1Mona、GPUを最近入れ替えたので、論理値ですが、1千円ほど。